目次
👉 解説
late bloomer
「遅咲きの人」「成長が遅めの人」という意味で、他人よりも遅れて能力や魅力を発揮する人を表します。ポジティブな意味合いも多く、「焦らなくていい」「人にはタイミングがある」と励ましの意図で使われることも多いです。
🗣️ 会話例
A: I didn’t find my passion until 30.
B: That’s okay. You’re just a late bloomer.
A: 30歳まで自分の情熱が見つからなかったよ。
B: 大丈夫。君は遅咲きなだけだよ。
A: He got famous at 50.
B: A true late bloomer.
A: 彼、50歳で有名になったんだよ。
B: 本物の遅咲きだね。
📖 例文
She’s a late bloomer, but now she’s thriving.
彼女は遅咲きだけど、今は大活躍してる。
Many artists are late bloomers.
多くの芸術家は遅咲きです。
Being a late bloomer doesn’t mean failure.
遅咲きだからといって失敗ではない。
🎞️Wednesday Season 1 Episode 01より
My mom says some wolves are late bloomers..
ママは大器晩成と言うけど。。
*何故オオカミに変身しないのかと問われ、できないと説明して