👉 解説

Not one’s cup of tea
「好みではない」「趣味に合わない」という意味。紅茶好きな英国人から派生した表現で、「自分向きの茶」=好みのものを指し、その反対で「~じゃない」は好みに合わないことを表します。

🗣️ 会話例

A: Do you like horror movies?
B: They’re not my cup of tea, I prefer comedies.
A: ホラー映画好き?
B: 私には向いてないな。コメディの方が好き。

A: Try this new flavor of ice cream!
B: Thanks, but mint chocolate is not my cup of tea.
A: この新しいアイスの味試してみて!
B: ありがとう、でもミントチョコは好みじゃないんだ。

📖 例文

Classical music is nice, but it’s not my cup of tea.
クラシック音楽はいいけど、私の好みではない。

Hiking all day is not my cup of tea. I’d rather relax at home.
一日中ハイキングするのは趣味じゃないな。家でのんびりしてたい。

He tried sushi, but it wasn’t his cup of tea.
彼は寿司を食べてみたが、口に合わなかった。