👉 解説

bear in mind
「bear in mind」は「〜を覚えておく」「心に留めておく」という意味です。注意やアドバイスをするときに使われます。「Keep in mind」と同義。

🗣️ 会話例

A: This might take a while.
B: I’ll bear that in mind.
A: これ、時間かかるかもよ。
B: 頭に入れておくよ。

A: Bear in mind, it’s still a draft.
B: Got it.
A: まだ下書きだってこと、忘れないでね。
B: わかった。

📖 例文

Bear in mind that he’s still recovering.
彼はまだ回復途中だということを忘れないで。

You should bear in mind the deadline.
締め切りを意識しておいた方がいい。

Bear in mind: she doesn’t like surprises.
彼女はサプライズが苦手だって覚えておいて。

🎞️Bosch: Legacy Season 1 Episode 02より

I’ll bear that in mind.
覚えておきます。

*何か問題が起こっているならこちらでいくらでも解決できる、との申し出に答えて