👉 解説

no hard feelings
「no hard feelings」は、「悪く思わないで」「恨みっこなしね」といった意味で、何かを断ったり謝った後に関係を円満に保つために使います。

🗣️ 会話例

A: I can’t go to your party.
B: No hard feelings.
A: パーティー行けそうにないんだ。
B: 気にしないで。

A: I voted against your idea.
B: It’s okay—no hard feelings.
A: 君の案には反対票入れたよ。
B: 大丈夫、恨みっこなし。

📖 例文

We disagreed, but no hard feelings.
意見は違ったけど、恨みはないよ。

I hope there are no hard feelings.
気まずくなってないといいんだけど。

He apologized and said, “No hard feelings.”
彼は謝って、「気にしてないよ」と言った。

🎞️BOSCH Season 7 Episode 03より

There are no hard feelings.
まったく気にしていない。

*以前迷惑を掛けてしまったことが悪影響するかもという懸念を否定して