目次
👉 解説
figure of speech
「figure of speech」は「比喩的表現」「修辞技法」という意味で、文字通りの意味ではなく、効果を高めるために用いられる言い回し(例:誇張・隠喩など)を指します。
🗣️ 会話例
A: You said you’d die without coffee?
B: Just a figure of speech.
A: コーヒーがないと死ぬって言ったよね?
B: ただの言い回しだよ。
A: Did you mean that literally?
B: No, it’s a figure of speech.
A: 本気で言ったの?
B: いや、比喩的な意味だよ。
📖 例文
“Break a leg” is a figure of speech used in theater.
「頑張ってね」は演劇で使われる言い回しです。
He often uses figures of speech in his writing.
彼は文章によく比喩を使います。
Don’t take it literally—it’s just a figure of speech.
文字通りに受け取らないで、ただの言い回しだよ。
🎞️BOSCH Season 5 Episode 06より
Figure of speech.
例えです。
*現場の状況を戦場に例えて伝えたつもりが、うまく伝わらなかったので補足して