目次
👉 解説
on-brand
「(その人・企業らしい)ブランドイメージに合った」という意味の形容詞です。マーケティング用語が由来ですが、最近は個人に対しても「彼(彼女)らしい言動だね」という意味でカジュアルに使われます。
🗣️ 会話例
A: He wore neon pink to the meeting.
B: Totally on-brand for him.
A: 会議にネオンピンクの服で来たんだよ。
B: いかにも彼らしいね。
A: You brought spreadsheets to a picnic?
B: I know, very on-brand.
A: ピクニックにスプレッドシート持ってくるとか…
B: 自分らしいでしょ(笑)
📖 例文
That sarcastic tweet was so on-brand.
あの皮肉っぽいツイート、彼らしさ全開だったね。
The campaign was perfectly on-brand for the company.
そのキャンペーンは会社のイメージにぴったりだった。
Her obsession with details is very on-brand.
細かいことにこだわるところが、彼女らしい。
🎞️Wednesday Season 1 Episode 06より
Feels very on-brand for you.
らしさ全開だね。
*部屋で降霊術を行っていたウェンズデーに話しかけて