目次
👉 解説
food for thought
「food for thought」は「考えさせられること」「思考の材料」という意味です。新しい視点や、深く考えるきっかけになる情報・意見などに対して使われます。
🗣️ 会話例
A: That article really made me think.
B: Yeah, definitely food for thought.
A: あの記事、すごく考えさせられたよ。
B: 本当に、思考の材料になったね。
A: Her speech was inspiring.
B: A lot of food for thought there.
A: 彼女のスピーチ、感動したね。
B: 考えることがたくさんあったよ。
📖 例文
The book gave me a lot of food for thought.
その本には考えさせられる内容が多かった。
That question was real food for thought.
あの質問は本当に深く考えさせられた。
His feedback offered some serious food for thought.
彼のフィードバックには深い示唆があった。
🎞️BOSCH Season 4 Episode 07より
Food for thought.
考えてみろ。
*無実だと信じている容疑者に対して、真相を隠しているのは誰か思い当たらないのか?と問いかけて
🎞️BOSCH Season 6 Episode 09より
Food for thought.
よく考えろ。
*立場を悪くするかもしれないテープを公表されるか、諦めて軍門に下る(テープは公表されない)か、よく考えろと迫って。