Speakingセクションでは、あなたの考えや意見、経験を述べる”Independent task”が1問、文章を読んた後に会話や講義を聞いて設問に解答したり、講義を聞いて設問に解答する”Integrated tasks”が3問の計4問の出題です。解答はヘッドセットを付けて、マイクに向かって話す形式です。公式のサンプルにも問題は記載されていますが、音声がありませんし、特にIntegrated taskの流れはReadingとListeningとSpeakingの複合ですので、公式の解説動画をチェックし、Speakingセクションの雰囲気や答え方を体験することをお勧めします。ここでは、各タスクの内容やアプローチ方法、解答のコツを提示します。

目次

TOEFL Speaking Section Profile

出題形式

  • 出題数 = 4問(Independent Task × 1問、Integrated Task × 3問)
  • Q1: 与えられたお題(設問)に対して、15秒で解答を準備し、45秒間話す
  • Q2-4: パッセージ(素材)を読む/聴くなどした後、与えられたお題(設問)に対して、20-30秒で解答を準備し、60秒間話す

採点

すべての解答は0から4までのスケールで採点されます。ちなみに、AIと認定された人間の評価者の組み合わせによってスコアが付けられます。解答の採点方法の詳細については、スピーキングスコアリングガイド(ルーブリック)(PDF)に詳しく解説されています。

TOEFL Speaking Section Tips

話すコツ

  1. ちょっと低め、かつ、大きな口大きめの声で話す
  2. 多少ゆっくり気味に、一定のペースで、なめらかに話し続ける
  3. Transition words(Well, okay, however, for example, also, so)は強く、ゆっくり話す
  4. キーワードは強く話す
  5. 発音イントネーションに気を付けて話す
  6. 時間内に話したいことを話し切る必要はない(特にQ1のIndependent Task)
  7. 話す内容はでっち上げで良い
  8. 難しい単語を使う必要はなく、シンプル・クリアに表現する

テスト中は周りに人がいて、多少恥ずかしいかもしれませんが、口を大きく開けて、大きな声で話した方が良いです。その方が自信を持って英語を話しているように聞こえます。また、早口で話し、時間を持て余してしまったり、聞こえにくくなったりするよりは、ゆっくり話すことで、ペースを保った方が良いです。話しながら考えたり、発音やイントネーションにも気を付けられますので、ゆっくり気味に話すのはメリット大です。日本人は抑揚なく話しがちですが、Transition wordsや、キーワードを強く大きくゆっくり発音したり、文頭と文末を強く話したり、動詞を強く発音することで、強弱のリズムが生まれ、英語っぽく聞こえますので、ぜひやってみましょう。

話している途中で時間が切れたとしても、焦って早口になるよりは全然良いです。それよりは一定のペースで話し続ける方が大切です。話すネタは、作り話やどこかで聞いた話で全く問題ありません。自分自身の考えや経験にこだわると話す内容に行き詰まりやすいですし、そもそも採点者が求めているのは、話の面白さではなく、話す力です。しかし話す力と言っても、小難しい表現方法を駆使する力ではありません。伝えたいことを、ちゃんと伝わるように話せるかがテストされているので、シンプルな表現方法を心がけましょう。

メモについて

準備時間を使って解答の全てを書き下し、解答中は読むだけにする、というメモの取り方はやめましょう。そもそもそんな時間は無いのですけれど。。ですので、話すテーマやポイント、キーワードを備忘録的にメモしておくのが良いです。

Integrated Taskにおいても、講義を聞きながら色々メモしたくなりますが、メモを取るほどリスニングに集中出来なくなります。講義の主旨や要点、話の流れ(論理構成)を、キーワードや矢印などの記号で書きなぐる程度にしておきましょう。

解答で話す際の時制について

Integrated Taskの解答時には、女性がこう言った、先生がああ言った、と引用することがありますが、その場合は、現在形(He says … )でも、過去形(He said … )でも、どちらでもOKです。

Question Types of the Speaking Section

Q1. Independent Task: Paired Choice

1
設問:
提示された2つの状況や意見に対して、あなたの好みや選択とその理由を問われる

例)自分で勉強するのを好む人と、他の人と勉強する方が良いと考える人がいます。あなたはどちらが良いと思いますか? /  Some people prefer to study by themselves. Others like to study with others better. Which do you think is better for students?

2
準備時間: 15秒

3
解答: Speaking 45秒

設問パターン1: Preference Questions

  • Some prefer A; Others prefer B. Which do you prefer? ▶ I definitely prefer to … for the following reasons.
  • Some believe A; Others feel B. Which do you agree with? ▶ I believe/feel/think
  • Some think A; Others don’t feel A. What is your opinion? ▶ I believe/feel/think …
  • Some … Others … Which do you think is better? ▶ I think it is better … / I believeshould

設問パターン2: Agree/Disagree Questions

  • Do you agree or disagree with the following statement? Progress is always good. ▶ I believe that progress is always good.
  • Do you agree or disagree with the following statement? There is nothing that young people can teach older people. ▶ I disagree with the idea that there is nothing…
  • Do you agree or disagree with the following statement? It is better to be a member of a group than a leader of a group.
  • Do you agree or disagree with the following statement? Attending a live performance (for example, a play, concert, or sporting event) is more enjoyable than watching the same event on television.
  • In some countries, people are no longer allowed to smoke in many public places and office buildings. Do you agree or disagree with this rule? ▶ I definitely agree with the rule that people are not allowed to smoke …

解答: Speaking 45秒

Q1. Independent Task: Paired Choiceの解答文構造(典型的なロジックツリー構造)

1. 導入部: 自分が支持するのはどちらなのかを表明する
2. 理由付け部①: 支持する理由+具体例を述べる
3. 理由付け部②: 他の支持する理由もしくは支持しない理由+具体例を述べる

1. 導入部解答例&テンプレート

  • Many of my friends say that they prefer to study by themselves. However, for me, studying with others is definitely more beneficial overall. 
  • Well, okay, it is a challenging question, but I would try. I definitely agree with the idea that studying with others is better.

2,3. 理由付け部解答例&テンプレート

  • First and foremost, I am able to learn much more when I study with other students because I can share my knowledge and thoughts each other. When I was at college, I used to study with my friends. I taught them English and they taught me math, in which I was not good.
  • Most importantly, by studying with others, I can learn a lot more than by studying on my own. For example, I used to study with some of my classmates when I was in college. …
  • In addition, by studying with others, I can …

Tips 1: どちらを支持すべきか

どちらを支持するかは、実際の自分がどう考えているかは置いておいて、その理由をしっかり述べられる方を選択するのが良いです。上記設問例で言うと、家で過ごす方が自分の好みであっても、レストランで過ごすメリットの方が述べやすいのであれば、そちらが自分の好みであるとしておいた方が解答がスムーズです。詳細な具体例、例えば自分の経験談(大学生の時にこんな良い思い出がある、とか)、見聞きした友達や物語(でっち上げでもOK)を述べるのも良い方法です。

Tips 2: 話し続けるために

とりあえず後ろに何かくっつけると文が長くなります。

例1)It is important.
例1改)It is important, useful and helpful!
この時ついでに、後ろに向かって声を高くすると英語っぽくなります(こんなメリットあるよ、さらにこんなメリットもあるよ!という具合に)。

例2)Exercise is good.
例2改)Exercise is very good for my health.
考えたら当たり前のことや、とりあえずveryなど、くっつけられるものはとにかくくっつけると、文が長くなり、話し続けやすくなります。

Tips 3: 役に立ちがちな英単語形容詞

convenient, efficient, effective, practical, good opportunity, flexible, healthy, fun, exciting, interesting, stimulating, comfortable, useful, motivating, stressful, expensive, cost more
上記Tips 2で挙げたように、いくつも並べれば、あなたが話す英語はどんどん長くなります。

Tips 4: 役に立ちがちな英単語副詞

educationally, academically, technologically, artistically, historically, politically, architecturally, in terms of~
Tips 3と組合せて、
Also, it’s educationally practical and useful.
などと意味ありげに話すことも可能になります。

Q2. Integrated Task: Campus Conversation

1
Reading: 40-50秒
大学側からのアナウンスや誰かの提言(大学は~します、大学は~するべき)を読む
※2つの理由(2 reasons)が示されるので、Listeningの内容を予想する

75-100語のパッセージ

2
Listening Conversation: 60-90秒
女性か男性の主役とツッコミ役との会話を聞く
※主役はReading記載の2 reasonsに対して一貫してagree/disagree

150-180語のパッセージ

3
設問確認&準備時間: 30秒
会話に登場する人物が、Readingで提示された内容に賛成なのか反対なのか、また、その理由は何かを問われる

例)女性は大学の計画について意見を述べている、彼女の意見とその意見を掲げる理由を説明せよ

4
解答: Speaking 60秒

ReadingとListeningで取るべきメモ1-3

  1. @Reading Plan(動詞に注目, The university is going to ~ ←ココ)と2 reasonsをメモ
  2. @Listening Man/Woman, good/badをメモ(negativeが多い, 冒頭で表明される
  3. @Listening Reason 1に対する考えとその理由, Reason 2に対する考えとその理由をメモ

解答: Speaking 60秒

Q2. Integrated Task: Campus Conversationの解答文構造

1. 導入部: Man/Womanがgood/bad(主役が賛成か反対か)を述べる [Memo 2より]
2. Body①: Reason 1に対する考えとその理由を要約して述べる [Memo 1+3より]
3. Body②: Reason 2に対する考えとその理由を要約して述べる [Memo 1+3より]
※Speakingは基本Listeningの要約だが、Listeningを理解できなかった時は、Readingの内容を手掛かりに話す

1. 導入部解答例&テンプレート [Memo 2より英作文]

  • The (man/woman) thinks it’s a (good/bad) idea to
  • The woman is happy about the President’s announcement that the university has decided to increase tuition and fees for all students.

2. Body①2文の解答例&テンプレート [Memo 1+3より英作文]

  1. She believes that it is necessary that the university hire additional professors.
  2. She claims that there are now many more students at the university. In fact, she cannot even get a seat in some classes, and the man was unable to take a math course that he needed because the class was full.

3. Body②2文の解答例&テンプレート [Memo 1+3より英作文]

  1. In addition, she believes that it is necessary that the university renovate and upgrade campus laboratory facilities in order to meet students’ needs.
  2. She claims that there is not enough equipment in the laboratories, and some of the equipment is out of date. She also believes that more practical research experience is necessary at the university in order for students to be able to compete for a job after graduation.

Q3. Integrated Task: Academic Lecture

1
Reading: 40-50秒
General Academic Concept or Ideaを読む
※Lectureの内容を予想する

75-100語のパッセージ

2
Listening Academic Lecture: 60-90秒
ProfessorがReadingのアイデアをより具体的に説明している講義を聞く

150-220語のパッセージ

3
設問確認&準備時間: 30秒
講義で語られる具体例を使って、Readingで提示されているコンセプトを説明することが求められる(要するに講義内容の要約が求められている)

例1)ピーナッツバグとモルフォ蝶の例を使って、”revealing coloration”のコンセプトを説明せよ
例2)フローとその概念を解説するために具体例がどのように使われているか説明せよ

4
解答: Speaking 60秒

30秒

ReadingとListeningで取るべきメモ1-2

  1. @Reading Title or Main Ideaをメモ(Main Ideaを要約したものがTitle)
  2. @Listening 具体例1とその詳細の要点具体例2とその詳細の要点をメモ

解答: Speaking 60秒

Q3. Integrated Task: Academic Lectureの解答文構造

1. 導入部: Main Topicを述べる [Memo 1より]
2. Body①: 具体例1とその詳細を要約して述べる [Memo 2より]
3. Body②: 具体例2とその詳細を要約して述べる [Memo 2より]
※Speakingは基本Listeningの要約だが、Listeningを理解できなかった時は、Readingの内容を手掛かりに話す

1. 導入部解答例&テンプレート [Memo 1より英作文]

  • In this task, the professor and the reading discussed … (main topic)
  • In this task, the professor and the reading discussed aesthetics that started as magic. She used two examples to illustrate this.

2. Body①3文の解答例&テンプレート [Memo 2より英作文]

  • The first example the professor talked about was paintings of animals.
  • She said that, nowadays, we just like animal paintings because we think they’re beautiful.
  • But long ago, people painted animals in canvas because they thought that it would bring real animals that they could hunt.

3. Body②3文の解答例&テンプレート [Memo 2より英作文]

  • The professor’s next example was the use of eye makeup.
  • She pointed out that, today, women wear eye makeup to be more attractive.
  • However, in the ancient past, people believed that evil spirits entered the body through the eye, so they drew a line around their eyes to keep evil out.

Q4. Integrated Task: Academic Lecture

1
Listening Academic Lecture: 90-120秒

230-280語のパッセージ

2
設問確認&準備時間: 20秒
講義で語られるポイントや具体例を使って、講義で解説される戦略やコンセプトを説明することが求められる(要するに講義内容の要約が求められる)

例1)講義でのポイントや具体例を使って、解説された2つの”価格戦略”を説明せよ
例2)講義でのポイントや具体例を使って、解説された2つの異なる”ツール”の定義を述べよ

3
解答: Speaking 60秒

Listeningで取るべきメモ

  • Main Topic, 具体例1とその詳細の要点、具体例2とその詳細の要点をメモ

解答: Speaking 60秒

Q4. Integrated Task: Academic Lectureの解答文構造

1. 導入部: Main Topicを述べる [Memoより]
2. Body①: 具体例1とその詳細を要約して述べる [Memoより]
3. Body②: 具体例2とその詳細を要約して述べる [Memoより]
※Speakingは基本Listeningの要約、具体例×2のパターンにはまらない場合もあるが、その場合も要約することに努める

1. 導入部解答例&テンプレート [Memoより英作文]

  • In this task, the professor’s main topic was … (main topic)
  • In this task, the professor’s main topic was the American Indians’ complex knowledge of plants. He used two examples to illustrate this.

2. Body①3-4文の解答例&テンプレート [Memoより英作文]

  • The first example the professor talked about was the Three Sisters.
  • He said that the Three Sisters were three edible plants: corn, beans, and squash.
  • The Indians planted them together because they knew that the Three Sisters helped each other to grow well.
  • For example, the beans would climb the corn like a pole.

3. Body②3-4文の解答例&テンプレート [Memoより英作文]

  • The professor’s next example was the burning of forest undergrowth.
  • According to the professor, the Indians burned the old plants in the forest, and then young plants would grow.
  • This would attract animals like deer and elk, so the Indians could hunt them easily.

どのように学習するか

スピーキング力の向上

スピーキング力を磨くためには、何かのネタについて、とにかく話してみるのが良いです。何かお題を設定して自分の意見を英語で述べてみるとか、ニュースやドラマの感想を英語で述べてみるとかです。聞いてくれる相手がいて、分かりにくいところや詰まったところをフィードバックしてくれるとなお良しです。もちろん、録音して自分で聞き直してみるのも良いでしょう。

独力でコツコツ学習するのが苦手な方には、英会話スクール、特にオンライン英会話スクールを値段が安いのでお勧めします。TOEFL用の教材もあったりしますし、デイリーニュースの内容を要約したり、自分の考えを述べるのも、スピーキング力向上の良い訓練になると思います。

TOEFL Speakingセクションに慣れる

Independent Taskは設問に答えるだけなのでともかくとして、Integrated Taskは、文字通りリーディングやリスニングと合体したテストになっており、その内容も大学の講義であったり、キャンパス内での会話であったりと、レベルも高めなので、下記の公式過去問に取り組むのも、テスト自体に慣れることも含めて効果的です。

まとめ/最後に

ReadingセクションやListeningセクションで内容を理解するためには、ディスコースマーカー(論理マーカー)に注意しながら、主題は何で、その主題がどう分解されて論理展開されているのか、文章構造を把握することが重要なのですが、Speakingも実は同じです。

つまり、話す際もまず語るべきなのは主題や、賛成/反対といったポジションで、次にその主題を支える根拠や具体例を述べていく、というロジックツリーの構造にするべきということです。そして、主題や根拠、具体例をうまくつなぐために、Transition words(Well, okay, however, for example, also, so)を使い、プレゼンするように話していくということです。

こういったロジックツリー構造で話すには、慣れも必要だと思いますので、普段の思考から実践しつつ、あとは実際に英語を話す機会を積極的に作っていきましょう!